放課後等デイサービスいのもとランドで、よくある質問です。
- 1、Q 土曜日、日曜日、祝日は営業していますか?
- 2、Q 送迎はありますか?
- 3、Q 見学や体験はできますか?
- 4、Q 利用には予約が必要ですか?
- 5、Q 利用料はどうなりますか?
- 6、Q 利用料以外に掛かる費用はありますか?
- 7、Q 許可を受けて営業する事業ですか?
- 8、Q 活動日数に決まりはありますか?
- 9、Q 利用までの流れはどうすれば良いですか?
土曜日、日曜日、祝日は営業していますか?
A はい、しております。
お出掛けをする時もあれば、みんなでお昼ごはんを作ったり、
おやつを作ったり制作したりと楽しんでいます。
お出掛けを希望されない場合はお気軽にお申し付け下されば柔軟に対応
させて頂きます。
送迎はありますか?
A はい、あります。学校、ご自宅までの送迎を行っております。
見学や体験はできますか?
A はい、できます。音楽リトミック始め、英語教室、書道、笑いヨガ
の際によく体験して頂いております。
利用には予約が必要ですか?
A はい、必要です。いのもとランド独自の月間カレンダーを作成しておりまして
毎月決まった日までに翌月のスケジュールを頂いております。
急な当日の利用に関しましては、空きが御座いましたら可能になります。
利用料はどうなりますか?
利用料以外に掛かる費用はありますか?
A 各教室時は利用料内ですが、おやつを召し上がったお子様には50円。
その他、お出掛け時に手帳で免除になるのとならないのと御座いますので、
自己負担分も御座います。詳しくはお電話、又はお問い合わせホームより
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
許可を受けて営業する事業ですか?
A はい、そうです。放課後等デイサービスは、児童福祉法に基づく福祉サービスです。
名古屋市より事業者指定(認可)を頂き運営しております。
活動日数に決まりはありますか?
A 住んでいる自治体の障がい福祉課(福祉事務所)が決定します。
障がいの度合いや自治体の考え方によって、サービス受給日数は異なりますので、
申請の際には必要とする日数や理由を明確に伝えてください。
利用までの流れはどうすれば良いですか?
A 今まで放課後等デイサービスを利用したことがないけれど、
今後の利用を検討中という場合、
以下の流れで放課後等デイサービスの利用ができます!
手帳も受給者証もないけれど利用を検討中
↓
まずはお問い合わせください
↓
放課後等デイサービスの見学、相談
↓
かかりつけ医から診断書をもらう(手帳をお持ちの方は必要ありません)
↓
お住まいの市区町村の障害福祉課で受給者証の申請
↓
数日間体験利用可能です
↓
受給者証の交付
↓
利用契約
↓
利用開始